土曜
Volca練→3km周回×24
4時間半で130キロほどの走行。
久しぶりに3km周回。入りは200w切るくらいでゆっくりめにスタートして徐々に上げていく感じ。最後は290wくらいに行ったりなんかして、平均230wくらい。
日曜
今日は五日市でトレイルライド。 ・・・まともに山に入ったのなんて何ヶ月ぶりなのかw
最初は身体が硬くてまったく走れなくてビビリましたが、2時間近く走ると疲れてきたらしく身体もほぐれてきて楽しくライドできました。
途中、我らが「チーム橘田」は迷子になって橘田アドベンチャーに突入。
「どーせ、はぐれたんだから楽しい方のコース行こうよ」とか言った人もいたりいなかったり・・・ とか言いつつも無駄にダウンヒルとヒルクライムをこなして、みなさんと合流。
その後、二ツ塚方面に脚を伸ばすもよく道の解らない自分が単独ではぐれる。
道がわからないけど・・・まぁ尾根を伝って行けば多分大丈夫だろう!!と知らない道を爆走。
よピアドベンチャーを満喫した結果・・・
さ ら に 深 み に ハ マ ル。
道も知らなければ、土地勘も全く無いエリアなので遭難とも受け止められなくもない状況でしたが、ナイスな代田兄のおかげで復活。ありがとうございました。
どうやら、全く違う山の尾根を走っていたらしい。
全部で5時間近く山を満喫。
たくさん自転車に乗った週末でした。
リジッドのフレームに乗ってて、なんかハンドリングが悪いと思ったら、フロントサスのストロークが長いタイプ110mmストロークのレフティがついてました。たかが10mmくらいの差ですが、ハンドリングに及ぼす影響は大ですね。帰ってきてから短いタイプに交換。
日曜夜
言わずもがなのシクロクロス世界選手権オンライン観戦。
僕の中での予想は・・・
1位 Stybar
2位 Nys
3位 Albert
と踏んでいたのですが、結果は・・・
の前にレースの様子↓
最終ラップ
氷点下5℃くらいだったらしいんですが、こんなに観客がいます。寒くても観客が集まるスポーツって他になにがあるんでしょうね。オリンピックでない限りないんじゃないでしょうか。
で、リザルトは・・・
1 Zdenek Stybar (Czech Republic) 1:08:58
2 Klaas Vantornout (Belgium) 0:00:21
3 Sven Nys (Belgium) 0:00:38
という事でした。
惜しい!!けど、競輪とかでは完全にハズレですよね・・・
今年もオンラインシクロクロス観戦も終わってしまいました。
そろそろシーズンインの音も聞こえてきたような気がします。
RGJの福本選手は無事に完走で40位だったみたい。
一緒に練習していた選手がこういう風に活躍してくれると嬉しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿